トモヱ、シリンジで投薬

どうもこんばんは!

 トモヱの毎日の投薬ですが、昨日から新たに抗生剤の薬が加わり、全部で5種類になりました。

…毎日毎日続いて、さらに増えて、ちょっと疲れてきました。
トモヱもウンザリしているのか、私が薬を持っていくと、警戒した目で見つめてきて少々つらいです。

 新たな薬はアモキシシリンという抗生剤。
抗生剤は処方された分を用法用量を守ってキッチリ全部飲ませなくてはいけません。
大変だったら他の薬はサボっていいことになりました。
とりあえず1週間分処方されたので、1週間これだけはしっかり頑張ります。
悪さしているばい菌をしっかり成敗してやるのです。

でも、この手のばい菌は完治が難しいそうなので、一時的に治ってもまた復活してきやがります。実際、トモヱはこれまでいくつかの抗生剤を試してきて、治っては再発を繰り返しています。

野良生活が長かった猫の宿命でしょうか…ぐぬぬ

 今回の薬は粉だったので、カプセルに入れて口にポイっと放り込んで一気に飲ませるのがいいな!と思っていたのですが、院長に「味がしないので飲ませやすいと思いますよ」と言われていたのを思い出し、ペーストフードに混ぜて与えてみました。

まずは豆皿で半分差し出したら自力でペロペロ完食。
残り半分はシリンジに入れて強制給餌で口に流し込み完食。

強制給餌は最初アガアガして拒否るけど、フードが口に入ると、一瞬「ん?(おいしい)」という顔をして、その後、アガアガしつつも抵抗をゆるめ、まんざらでもなさそうに食べてくれました。

本当にまずい薬を与えると、こうはなりません。
(フードに混ぜてもすぐにバレて口にしない。カプセルに詰めて喉の奥に落とすことができても泡を吹いてでも吐き出す。)

本当に薬の味はしなかったようで案外簡単でありました。
錠剤飲ませるときより楽。

意外と楽だったので、サボる気満々だった他のいつもの4つの錠剤も飲ませることができました。がんばったワイ。

トモヱは徐々に力を取り戻してきているようで、投薬時の抵抗と噛みつきがやや強くなってきています。
喜ばしい反面、気をつけないとヤラレル…!という緊張感が走ります。

トモヱの病原菌は人間にも感染するパスツレラですからね、気をつけないと。

私は破傷風ワクチン打ってるから大丈夫✌️✌️と思っていたけど、念のためAIで調べたら破傷風ワクチンはパスツレラ菌には無効って書いてありました…
さらに念のためgoogleでも調べたら、有効って書いてあるところも…どっちだろ?

ほいではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました