トモヱの症状に近い論文を見つけてしまった

どうもこんばんは!

 今日の日記もまたしてもグルグル思考な内容となっております。


 トモヱの症状に近いことが書かれた論文を見つけてしまいました。

“放射線治療を実施しても生存期間中央値は 1 年程度が多い…” *1)

…とか書いてあって、現実をつきつけられた感じ。

 一緒にいることが当たり前すぎて、いつかいなくなってしまうということが信じられなくて、しばらくしたらきっと良くなるし、前と同じように元気な姿に戻るはずだと思っていて、今もそう思っています。
 けど、論文読んでちょっと目が覚めたというか、一緒にいれる時間がもう長くないんだということを自覚しなくちゃと思えてきました。あきらめるというより受け入れようという気持ち。

 できる治療は何でもやっておかなければ!…と、ちょっと躍起になってしまっていたけど、平均寿命をとっくに超えているトモヱに、あぶない橋を渡ってまで挑戦させることはないよな…と、ようやく思えるようになってきました。
思い返すと大学病院の主治医の先生も言い方はちがうけど最初からそういうことをおっしゃっていた感じです。
トモヱが穏やかに過ごす時間を何より大切にしたいのなら正に今が大事な気がします。

 最後の悪あがきで、放射線治療の相談予約を入れてしまいましたが、もう答えは放射線治療に進まない方に98%気持ちが固まってきた感じです。
残りの2%のうち、1%は大学病院の今の主治医の先生の専門が抗がん剤と外科治療で、放射線に関しては別の専門医に変わるというので、放射線専門の先生の見立て次第ではまた気持ちが変わるかもしれないということと、あとの1%は、いつも行ってるかかりつけ病院の院長が前に話してくれたことですが、高齢の子で成功して良くなったケースがあるということに薄っすら淡い期待をほんの少しだけ抱いています。

 放射線治療の相談はまた2週間ほど先になりました。どうなるかな〜

 トモちん今日も平行線です。良くもなく悪くもなくといったところです。

ほいではまた!

元気なときのトモちん

1)引用元
動物臨床医学 鼻汁,くしゃみ,鼻出血を示す代表疾患の診断と治療 -各論に迫る!-

コメント

  1. みゆもっち より:

    論文探して読んじゃう気持ち、すごくよく分かります😿
    揺れて悩んで、何度も気持ちが変わるのも当たり前のことですよね、
    海千山千の専門家の話を聞いて、Simicoさんがこれ!って心の底から
    納得できる道を選べますように。
    それがトモヱちゃんにとっても最善の道です。
    Simicoさん、ご飯をしっかり食べて、しっかり寝てくださいね。

    • simico simico より:

      みゆもっち様
      みゆもっちさんのコメントやアドバイスにいつも励まされ、参考にもさせていただいています!私の心配までしていただき😭お心遣いありがとうございます〜
      結構よく食べよく寝ています😂

  2. ミーコサリーミースケ より:

    Xから来ました。simicoさんのファンで可愛いスタンプを愛用中です。
    我が家のサビ猫のサリーも推定18歳4ヶ月位で、腎臓も弱っており、目も見えません。
    1ヶ月以上前からネバネバの鼻水が出続けて抗生剤の注射も去痰シロップも効果無くどんどん衰弱しています。
    元気になって欲しいですよね。トモヱちゃんとサリーの残りの猫生が穏やかになることを願っています。
    私もキッチンペーパー愛用してます。猫ベッドの上にはカバー替わりにひざ掛けを敷いています。

    • simico simico より:

      ミーコサリーミースケ様
      ようこそ!いらしてくださりありがとうございます!こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。
      サリーちゃん、トモヱと歳も鼻水の症状もほぼ一緒ですね😭本当に2人とも元気になりますように!!🙏🙏🙏
      猫ベッドのひざ掛け暖かそうでいいですね。愛を感じます❤️

  3. 相互フォローのけいちゃん より:

    久しぶりにコメントします。
    家族がもうすぐいなくなるかもしれないにと思う気持ち、めちゃめちゃよくわかります。同じような気持ちになったことがいるので。
    ああすればよかったんじゃないか、他の方法の方がよかったんじゃないか、今でも思うことは尽きません。
    でも、精一杯やったことは自分でも思ってるから、きっとわかってくれてるだろうって思って今も生きてます。

    家族の大事にいろいろ悩むことはあると思いますが、きっと正解も間違いも無いんだろうと今は思います。

    だから、トモヱちゃんに精一杯やってあげてください。見守るしかできませんが、見守っています。

    • simico simico より:

      けいちゃん様
      久々のコメントありがとうございます!
      暖かく優しいメッセージがとてもありがたく、とても励まされます。
      見守っていただけることがどんなに心強いことか!とてもとても感謝いたします😭

  4. ビビりのビビ より:

    あ、私もsimicoさんのファンで本も愛読し、LINEスタンプは日常使いしてます(何の報告笑)

    トモちんの治療選択記事を読んでから、ずーーっと考えてます(進行形…)もしうちのニャン達が同じ状況なら…私は何を選択するか。
    すみません、私の想像力では「これ!」という答えは出せそうにありません。うちのニャンズは2歳未満であまりに若く、20歳の大先輩トモちんの状況には置き換えられなくて。同様の経験談が一番参考になりそうだし、未経験の私が言えることなんてあるのかな、と。

    でもきっとどの道を選択してもトモちんにはちゃんと愛が伝わってるし、simicoさんの選択がベストなんです。論文を見つけたのも必然で神様が「しっかり悩む」ことを試練として与えてる気もします。…本当に神様がいるならトモちんの腫瘍をどこかに吹き飛ばして欲しいとこですが!笑
    まとまりのない文章で失礼しました。
    見守ることしかできませんが陰ながら応援してます。

    • simico simico より:

      ビビりのビビ様
      お優しいコメントありがとうございます!
      ビビさんの猫ちゃんたちは2歳未満ですか〜!可愛い盛りですね💕
      いや〜病気のこととかまだ考えられないのも無理ないですよ。実際に直面してみないとわからなかったことだらけです。
      この試練をしっかりと受け止めたいと思います。
      応援メッセージにとても救われます。ありがとうございます〜😭

  5. ミーコサリーミースケ より:

    simicoさん、お返事ありがとうございます。サリーは昨日からベラフロックスという耐性菌がつかない抗生剤の飲み薬を始めたのですが今朝、初めて鼻血が出てしまいました。
    ネットで色々検索してたらアニミューンってサプリメントを見かけたのですが、トモヱちゃんは試されたこと、ありますか?口コミみたら腫瘍や、癌に良いとか書いてあって気になっています。
    トモヱちゃんの細胞達ガンバレ~って思う気持ち、凄くわかります!私も、よくサリーの体に向かって細胞達、頑張ってくれーって言ってました(笑)
    トモヱちゃんお大事に。漫画を連載されてるときからしみともちゃん達を見てるので、しみこちゃんが20歳を迎えて嬉しかったです。
    トモヱちゃんも元気になりますように。

    • simico simico より:

      ミーコサリーミースケ様
      サリーちゃんの鼻血心配ですね😥
      トモヱも鼻血が出て、その時は止血剤などを処方をしてもらって、一時的に治りますが、今もたまに鼻水や耳ダレに血が混じって出ることがあります。
      おそらく腫瘍からの出血で、腫瘍がある限り繰り返すので、今のところは止血剤などで抑えてやるしかないようです。
      アニミューン知りませんでした。魅力的なサプリですね!私も試したいサプリを他にもいろいろ見つけてしまって迷っています。(鼻とーる、Lリジンなどなど)
      サリーちゃんの具合がよくなりますように🙏ミーコサリーミースケさんも無理せずご自愛ください。

タイトルとURLをコピーしました