どうもこんばんは!
3日前くらいからトモヱの左目から鼻水のようなドロッとした目ヤニ?が出るようになりました。
拭いても拭いても常に出続けていて、時間が経つと目ヤニが乾燥して鼻水と同様にカピカピになって片目が開かなくなっています。
病院の院長に聞いたら「溶解が進んでいるのでしょう…」と怖いことを言われました。(腫瘍の崩壊で膿が出たり骨が溶けているということ)
病院では今飲んでいるステロイドと抗生剤の飲み薬の他に別の種類の抗生剤の注射を打ってもらいました。
その抗生剤注射の効果か、今日の目ヤニと鼻水は量が少し減っている感じがします。
家での拭き取りは、最初は個包装の目のまわり専用の清浄綿っていうのを使っていましたが、あっという間になくなってしまうのでコスパを考え、水道水で湿らせたコットンやペット用ウェットティッシュを使うようになりました。
しかし、日に何度も拭き取るから目の周りが赤くなってしまって、鼻先もいつも触られるのを嫌がっているので、きっと拭きすぎてヒリヒリ痛いのかなと思います。
私も花粉症の鼻のかみすぎで潤いティッシュを使っててもヒリヒリ痛い。猫の鼻や目の周りは私の皮膚なんかよりももっと薄くてデリケートそうだから、そうとう痛いはずだと思う。トモヱごめんよ〜。
もっと気を使わねばと思って調べたら、水道水は塩素が入っていてよくない。生理食塩水が良いってんで、薬局に買いに行ったら精製水しか売ってなく「これで良いのかな〜?」とまたスマホで調べたら、精製水よりも生理食塩水の方が涙の成分に近いので良いとのこと。
しかし売ってない。どうやら生理食塩水は薬事法で一般購入できないものらしいです。…知らなかった。
でも、明記してないけどコンタクトレンズ用食塩水も同じ成分。但しコンタクトレンズ用以外では使わないことっていうお約束を守れば買えることがわかりました(自己責任)。
ただの塩水なのに何だか劇薬みたいな扱い…。
本当にただの塩水だから手作りでも良いそうです。(そういえば金魚飼育のときに私も作っていたことがあった)
でも分量測ったり毎回手作りするのは面倒なので自己責任でコンタクトレンズ用の液体を買って使うことにしました。
これでちょっとはしみなくなったかにゃ〜?と優しくできるだけソフトにポンポンしてカピカピになった目ヤニと鼻水をふやかしています。
トモちんどうですかね?鼻先は相変わらずイヤイヤしますが、目の周りを拭く時はそんなに嫌がらなくなったような…?
私も花粉症で目がカユカユなので自分にも使ってみています。効果のほどはよくわかりません。
とりあえず、水道水<<<<<目まわり専用清浄綿(人間用)<精製水<生理食塩水ってところでしょうか。間違っていたら教えてください。
ほいではまた!
