どうも、こんばんは。
今朝、目覚めたらトモヱが布団の上に乗ってきました。
ここ最近、鼻水がひどくなってからしばらくこっちの布団にきてくれなかったので、おっ今日は調子いいのかな?なんて思いながらトモヱの顔をよく見ると、鼻の頭に赤いカピカピが両方の鼻穴をふさいで固まっていました。
赤いカピカピ=血が混じった鼻水の塊=出血している…!
動揺しつつ、今日はちょうど動物病院へ新年最初の点滴をしてもらいに行く日。
さっそく診察してもらってきました。
実はトモヱの鼻水の診療は今日が初めてではなく、結構前から診てもらっていて、今は細菌感染の疑いの方向で薬をいろいろ試している最中でした。前回試した薬があんまり効いてなかったので、次は鼻水を採取して細菌検査をしましょう。という予定になっていたのですが、今日のこの鼻水具合を診てDr.が
「これは…やはり耳から鼻の鼻腔かもしくは頭らへんに何かあるかも…MRIでちゃんと調べたほうがいいです」
…と。
Dr.が「やはり」と言ったのは、実はMRI検査の話は前から出ていて、しかしこれまでの所見やリスクを考慮して一旦見送りになっていた、ということがあったからです。
で、今回「こりゃあ、やっぱり早く原因をはっきりさせたほうがいいぞ」…となり、正式にMRI検査をお願いすることになりました。
こわいよう…
そんなに恐れることはないのかもしれないけど、恐れているのには理由がありまして…
それはまた後日、いろいろ整理してからお伝えしようと思います。
お読みくださりありがとうございました。
ほいではまた!

コメント