トモヱの鼻水はパスツレラ感染症


どうもこんばんは!

 今日はトモヱだけいつもの点滴に行ってきました。

体重 2.22kg (80g減)。また減っている。。。

そして、前回の鼻水の細菌検査(細菌培養検査と薬剤感受性試験)の結果が出ました。
パスツレラ感染症だったことが判明し、有効な抗生剤も特定することができました。

パスツレラ感染症とは
ほとんどの猫が持っていると言われている常在菌で、普段は無症状だけど免疫力が落ちたときなどに発症して悪さする病気らしい。噛まれたり引っ掻かれたりすると人にも感染する。猫ひっかき病に似ているが症状も菌の種類も違う。

病院で抗生剤注射を打ってもらい、明日から1週間自宅で飲ませる粉薬の抗生剤を処方してもらいました。
よし、これがうまく効いて鼻水が治ってくれるといいな!

そして…

そして次に…MRI検査について、院長から衝撃的なことを言われました。


👨‍⚕️←院長
👵←私

まず、院長よりMRI検査についてのリスクを含めた説明…(何度も聞いている)の後、

👨‍⚕️「よく理解した上で本当にMRI検査を希望されるのであれば、大学病院に予約取りますが、どうされますか?」
と。

👵?

…Pardon?

👵「えええと…、検査を希望するかどうかは大学病院で改めて話し合った後決めるというお話で、その予約はすでにしていただいているとばかり…」

👨‍⚕️「…あ、そうですか」

👵「あの…まだコンタクト取っていないということですか?」

👨‍⚕️「…はい」

👵「」



…えええええ???
なんと!まだコンタクト取っていなかっただと???

と、衝撃で崩れ落ちそうになったけど気を取り直して、今日のところはそれ以上は言及せず、改めて大学病院に予約をとってもらうよう依頼するという形になった。

なんじゃそりゃ?なんじゃそりゃ?なんじゃそりゃ?…

あらかじめ言っておきますが、院長のことは良い先生だと思っていて、とても信頼しています。
それだけに意味がわからなくて。なぜにまだ連絡していなかった?
前回、まだコンタクト取れてませんとか言ってたよな????

まだ若干動揺しているので、このお話はまた後日に続きます。

とりあえず、トモちんには今日から抗生剤が処方されたので、これで早く鼻水が治るといいな!
今日のトモちんゴハンは、hills腎臓ケアk/d缶とエネルギーちゅ〜るまぐろ味を食べました。

コメント

  1. りぼんちゃんちゃん より:

    トモエちゃんの抗生剤が効いて良くなりますように。

    • simico simico より:

      りぼんちゃんちゃん様
      ありがとうございます!投薬がんばります!

    • 相互フォローのけいちゃん より:

      抗生剤が効きますように。原因がはっきりした中での処方なので良くなると思ってます。
      それで食欲も戻れば尚良いですね。
      しかし院長、それは…うーむ、です。

タイトルとURLをコピーしました